深さ
コレ!
ダイヤルデプスゲージと言う測定具で、深さを測る工具です(^。^)
このモデルは、20ミリまでの深さを測る事が出来ます(^。^)
職業柄、ミリで言いますが、
普通なら2センチでしょうね(笑)
平面に置いてゼロを合わせます
そして、次の部品を参考に測り方を説明しますと、
平面に置いてゼロ
今度は右側の段差にずらして測る
小さい円の針は、一回転が10ミリ
大きい円の針は、一回転が1ミリです
この時の寸法を、どう読むかと言うと、
小さい円が、5を超えているので、
5ミリ以上ある事を理解した上で、
大きい円の針を見ると、28の所で止まっています(^。^)
一回転が1ミリなので、この28は、
0.28ミリと読みます
よって、さっきの5ミリと足すと、
5.28ミリになり、
この段差は5.28ミリありますよ!と言う事になります(^。^)
お分り頂けましたでしょうか?(^^)
って、
こんなん知らんでもエエし!!
(*≧∀≦*)
数字なんか、どうでもエエし!!
((((;゚Д゚)))))))
確かに(笑)
(まあ、こんな道具もあるよと言う事で)
だから、上から5.28ミリ削ると、
下の段とツライチになるって事よね
(笑)
ちなみに、ボクは数学が1番苦手で、
10段階で3か4です(笑)
でも、測定具とかの数字を読んだりするのは簡単なので得意です(笑)