愛知の鉄工所
いくら寝ても疲れが取れない
と言うか、良質な睡眠が出来ていないので、寝なくても一緒か?(笑)
愛知県の鉄工所が、コロナ禍で仕事が4割減り、その時にプロゴルファーと開発したのがステンレス削り出しパターだそうです。
試作を繰り返す事 50本!
ようやく使用用具の規定のOKが出て、
昨年から海外のショップや、ウェブでの販売もされているそうです
その鉄工所の社長がおっしゃってました
「 無名のプロゴルファーと無名の鉄工所が作ったパターなので売れていません。」
ボクは、やはりネームバリューだなと感じましたが、記事を見ると、
大型機械を一日中動かして、
パターのヘッドが一個だけ???
((((;゚Д゚)))))))
しかも価格が一本40万???
((((;゚Д゚)))))))
そ、
そりゃ売れないわ!(≧∀≦)
ボクが25年前に作っていたパターなんて、加工賃が一本2500円ぐらいでしたからね(^◇^;)
それは、鍛造で、だいたいのカタチになっている材料からの削り出しでしたけど、無垢の材料からでも5000円ぐらいで加工した時もありました(^。^)
ボクは思った
40万もするパターより、
バスコンロのほうがイイかも?と
(笑)
あの参考価格は、めちゃくちゃだとは思うけど、10個作るなら3割安く作れるとか、100個なら、もっと安く作れる・・・
いや、安くして売れても困る!
この規模では、限界LOVERS!
ショーヤですから!!!(≧∀≦)
今でも、寺田さんの太ももは健在!(°▽°)